◇◆温熱性能の高い家づくりは健康づくりとなる◆◇

住まう人、家の健康を考えた、家づくりお役立ち情報 家づくりお役立ちコラム

「体温が1度下がると免疫力は30%程度低下する」このような症例は、医学学会では定説になっているようです。つまり恒常的に体温を平熱(36.5℃~36.8℃程度)以上に保持することが健康体を持続させるためとても大切なことだと言い切っております。

ある高名な医師は、一日最低1・2度体温をあげるためのアクションを勧めています。運動をすることで筋肉を鍛えると基礎代謝量が増えて平熱が上がって行くそうです。

体温アップ健康法なる遣り方で病気の人は健康に、体調不良の人は元気に、健康な人はより美しくなると言います。しかし「言うが易し行うは難し」出来そうで出来ないもの。健康を意識し過ぎて、筋肉強化を無理して実践することの弊害もまたありそうです。適度な運動は、いかなるときにも健康保持に貢献するのでしょうが、何もしなくて健康体を保持するには、住む家の温熱性能を向上させる事だとする医学者もおります。

健康住宅とは、温熱性能を高め、床面、壁面、天井面、出来れば窓などの開口部も出来るだけ室温と同温にする、いわゆる輻射熱による暖房空間に住むことです。

昨今は、公衆衛生学や病理学的にも解明するための研究が行われるようになりました。特に高齢になれば家にいる時間が長くなります。健康で笑顔で過ごせることは、本人はもとより家族も安心なのでしょう。

ファースの家のような高気密・高断熱の家は健康住宅と言うことになります。まさに「温熱性能の高い家づくり」は、ご本人、ご家族、そして公的医療費の負担軽減に直結する「健康づくり」に大きく貢献することになります。いつも笑顔で健康に長生きすることは、本人の幸福感を充実させ、家族や周辺の人々にも幸せのお裾分けが出来そうです。更には増え続ける公的な医療費負担を削減できるのです。

つまり、家づくりの際には、断熱材・気密仕様・蓄熱仕様・サッシ断熱・換気仕様などにお金を割くことで、健康寿命を長くする確率が高くなります。

連日氷点下が続く北海道の心疾患や脳疾患になる確率は、他の都道府県より低いのです。また、糖尿病の疾患率も低い数値を示しております。これは北海道の家の断熱性能は、高水準にあることが大きな要因とされています。

断熱性能が悪く、ヒートショックでの心疾患や脳疾患は理解できるのですが、糖尿病の疾患率が下がるのは、運動の量が自然のうちになされているからなのです。断熱性能の伴っていない住宅では、暖房して暖かい居間から外に出る量がいつの間にか少なくなっているのです。

ファースの家の断熱方式は、構造体を外側からスッポリとシームレス状に硬質樹脂を何層ものスキン層を重ねながらスプレー発泡した断熱方式です。

玄関を入ると居間、廊下、トイレ、浴室、寝室、子供部屋などすべての空間の温度が、20℃以上の温度で管理されるようになっております。ドアも障子も開け放し状態でも寒さを感じることはありません。コタツで丸くなると言う生活環境から開放されるため、飛躍的に運動量が多くなります。

他にも、こんな記事はいかがですか?

<前の記事 家族と家をおびやかす「夏型結露」
>次の記事

記事一覧に戻る

高性能・健康住宅「ファースの家」専門店 開原工務店株式会社
開原工務店へのお問い合わせはこちら

  •  長和不動産はSDGsに取り組んでいます。

    長和不動産はSDGsに取り組んでいます。

| 売りたい |

  • 説明画像

    不動産の売却をご検討中の方

    【土地】【一戸建て】【マンション】の査定依頼や売却のご相談などお気軽にお問い合わせください。

  • 説明画像

    不動産売却は地域に密着した安心と信頼の長和不動産へ

    長和不動産では、地域密着型として、中長期的な売却をお考えのお客様のお手伝いも積極的に行っております。少しでも話を聞いてみたいと思う方は、お気軽にお問い合わせください。確かな実績と結果、そして信頼でお客様の大切な不動産売却をサポートいたします。

  • 画像リンク

    建ててよかったを実感できる、からだがよろこぶ快適な住まい。

  • 画像リンク

    50代60代で「住み替える」「家を建てる」という選択肢

  • 画像リンク

    人生100年時代を健康に年を重ねても暮らしやすい住まいへ。

  • 画像リンク

    健康を第一に考えた住み替え事例

  • Suumo掲載中

    スーモ掲載中

  • 画像リンク

    アットホーム掲載中

  • 画像リンク

    不動産売却・不動産査定ならすまいステップ

  • Instagram

    Instagram

  • LINE公式アカウント

    LINE@公式アカウント

  • フェイスブック

    Facebook