断熱材をたっぷり入れたのに…。
高断熱・高気密は今や快適住宅の代名詞。それなら、と分厚い断熱材をたっぷり入れたのに、部屋によって温度がちがったり、窓際や壁の結露に悩まされたり・・・・・なぜなのでしょう?
原因の一つは、断熱材の特性を知らずに間違った施工をしてしまうこと。良く使われる断熱材・グラスウールは、安価で軽くて扱いやすいけれど、湿気に弱いのが難。内壁と外壁との温度差によって結露が生じ、吸水して重くなり、すき間ができて断熱機能が低下してしまうこともあるのです。また、日本の家屋に多い内断熱工法にも課題あり。室内の熱を逃がしてしまうヒートブリッジが起きやすく、ひとくちに「断熱」といっても快適に結びつかない場合が多いのが実情です。
ファースの家は独自の現場発泡と内外断熱構造。
ファースの家は、大型冷凍冷蔵庫用のウレタン断熱材をヒントに専用断熱材を開発。熱伝導率が低く、難燃性、接着性、気密性にもすぐれている上、高い防湿性によって湿気をシャットアウト。あわせて、壁内に通気層を施して空気を循環させて、室内の壁を外気にふれさせないので壁内結露の心配はありません。柱の外側に専用断熱ボードを取り付け、これに現場でスプレー発泡、すき間なく施工する内外ダブル断熱構造で、高い精度の高断熱・高気密を実現します。さらに、断熱補助部材を基礎と土台の間に入れてヒートロスを抑制。万全の断熱施工で、快適な空間を長期間維持します。樹脂による現場スプレー発泡方式では、日本で初めて「断熱評定」を交付されています。
これから新築をお考えの方、断熱材についてご説明いたします。違いを検証することもできます。お気軽にお問い合わせ下さい。
▶断熱材について
断熱って何?
断熱とは、熱の伝わりを遮断することで、断熱材とは、熱の伝え難い素材ということになります。身近にある断熱の例を挙げると、お布団があります。フカフカのお布団は温かいのですが、湿気を含んだようなお布団は温かくありません。一般的に住宅の断熱材として使うグラスウールも、基本的にこのお布団と同じ機能です。お布団は干すことが出来ますが、壁の中に入ったグラスウールは、干すどころか確認することも不可能です。ここだけ考えても、断熱施工の難しさがご理解いただけると思います。
他にも、こんな記事はいかがですか?
<前の記事 温かい空間にいることは健康保持に
>次の記事 どうやら空気にも品質があるみたい
記事一覧に戻る